2012年4月20日金曜日

ステージとアコギ



前に何処かでちょっと書いたと記憶していますが、
私は去年までアコギを主に弾いていました。

録音よりもライブ演奏の機会が多かったこともあり、
アコギといえどもライン出力する場合が大半でした。

アコギとはアコースティックギターを略した言い方であり、
アコースティックギターとはアンプを使わないという意味ですから、
ラインで出力して電気的に音を増幅させるのは…、
という抵抗が以前の私にはありました。

しかしステージに上がるとなると、
勿論良い音で演奏するという前提があった上での話ですが、
視覚に訴えるものも重要になってくる訳です。

アコギでの演奏ですから、
ステージをところ狭しと走り回ったり、
ギターを破壊したりと云ったパフォーマンスは必要ないかもしれませんが、
棒立ちで黙々と引き続けるというのも寂しいものです。

そこはかとない魅力があって、
ステージにいるだけで目が釘付けになる様な演奏者なら話は別ですが…。

ともかく私はそうではないと。

となると、多少の動きは入れる必要があるし、
演奏中じっとしているのは本望でもありません。


ところで、アコギを本来の一番いい音で会場に出すならば、
やはり一番は生音でしょう。
当然会場が広いと生音では音量が足りない。

ここでマイクかラインかの選択を迫られるのです。

私は、音に拘るのならばマイクを選択します。
ギターの前にマイクを立てて増幅した音が、
最も生音に近い音だと思います。

が、先に述べたようにステージ上で動くとなると、
マイクでは制約が出てきます。
ギターの前にマイクを立てている為、
ギターが動くときちんと集音できなくなるのです。

音には拘りたいが動きも捨てられない。

この状況を経験した結果、
ラインで極力いい音を出そうという考えに至ったのです。

では実際にどの様に音を作ったのか。

それはまた別の機会にお話致しましょう。

0 コメント:

コメントを投稿